|
モレア (モラエラ) Moraea
|
||
| 開花時期 | 3〜5月 | |
| 花の大きさ | 3〜8cm | |
| 草丈 | 20〜80cm | |
| 入手 | 園芸店にはほとんど、置いてありません。通信販売でも取扱いは、少品種です。 | |
| 栽培・育て方 |
||
| 場所 | 日当たりの良い場所に植えます。寒さには弱いので軒下など直接霜が当たらない場所が良いでしょう。品種にもよりますが、、関東以南の平野部なら植えっぱなしで増えて行きます。霜が当たると葉が痛みますが、枯れてしまうことはありません。温度が低い場所で栽培すると草丈が高くなりません。露地植の場合には、20〜30cmで花が咲きます。 | |
| 葉が厚く多肉植物に分類されることもあるので、潅水は普通の草花の7割程度にして下さい | ||
| 繁殖 |
普通球根で増やします。6月頃になると葉が枯れるので、日陰で乾かして網袋などに入れて保管します。
|
|
| 植え付け |
9〜11月に植えつけます。11〜4月に開花します。ビルダなどの秋咲きの品種は、9月中に植えるようにします。鉢植の場合は、球根と一つ分の間隔、で球根の高さと同じ量の深さに植えます。用土は、過湿に弱いので、粒の大きめな用土を使います。、庭植の場合には、球根2つ分の間隔で、球根の高さの2倍の深さに植えます。 |
|
| 肥料 |
肥料は、植え付け時に燐酸分の多い骨粉や鶏糞や緩効性の化成肥料を元肥料として与えれば、後は与えなくても構いません。なお、鉢植えにする場合の元肥は、鶏糞は与えない方が無難です。鶏糞を元肥としてやる場合には、球根から10cm以上離しておきます。 |
|
|
。 |
||
|
病害虫は、少ない方です。芽が出たら、オルトランを1回散布すれば良いでしょう。 |
||
| TOPへ | 園芸のトップへ | 種類別 |