|
ヒガンバナ科アガパンサス属 原産地:南アフリカ
|
||
| 開花時期 | 6〜7月 | |
|
花の大きさ |
直径4cmほどの花を30〜50輪ほど球状につける。花の色は、紫〜白 | |
| 草丈 | 50〜100cm | |
| 用途 | 庭・切花 | |
| 栽培・育て方 非常に丈夫な植物で初心者向きです。品種や寒さによっては、冬に地上部が枯れることがあります。 |
||
| 場所 | 日当たりと排水がが良くやや乾燥するところ | |
| やや少なめ。 | ||
| 繁殖 種まき |
3月に株分けします。株が密集すると花付が悪くなるので、3年に1回くらい株分けをかねて植替えをします。 | |
| 植え付け | ||
| 肥料 | ||
|
。 |
||
| ほとんどありません。 | ||
| TOPへ | 園芸のトップへ | 種類別 |